戦後における西独と日本

特集論文

山口定
「旧独シンポジウム「転換の年 一九四五年」について―歴史の連続とデモクラシーの新生」
ユルゲン・コッカ(住沢博紀訳)
「連続と非連続―日本と比較したドイツ史における一九四五年の断絶」
ディトマー・ペッツィーナ(後藤俊明訳)
「一九四五年以後の経済再建―連続か新しい始まりか」
大嶽秀夫
「戦後保守体制の確立―日本と西ドイツにおける戦後史の軌跡:1945~55」
高橋進/平島健司
「政権党か万年野党か―戦後におけるドイツ社会民主党と日本社会党」

論文

五十嵐武士
「再配分再編の政策決定過程―レーガン政権の経済政策」
谷聖美
「五五年体制確立過程における社会党の役割と影響力」
北山俊哉
「産業政策の政治学から産業の政治経済学へ―1930年代の日米政治経済学(重要産業統制法と全国産業復興法)」

エッセー

マイケル・H・アマコスト
「恒久同盟としての日米関係」
ハンス=ヨアヒム・ハリーヤ
「ヨーロッパの中心におけるドイツ外交―西側との結合と東側との条約」
貝原俊民
「いい光り、いい香り、いい音に恵まれた「一週間生活圏」の創出」
末本徹夫
「市議会議員 39 年を振り返って」
谷口富裕
「日本社会党の学習能力低下の兆し?」

現在地

Copyright © 1999-2012 kh All rights reserved.